意外と知らない魚の漢字由来 No.1:鰯

初心者

スポンサーリンク

お寿司屋さんの湯飲みなどに、

びっしりと魚の漢字が書かれたものを見かけることがありますね。

 

読めないより、読めた方がいいに決まっていますが、

その由来まで言えた方が釣り人としての嗜みというもの。

 

そこで今回は、「意外と知らない魚の漢字由来」シリーズということで、

「鰯」

にフォーカスを当ててみたいと思います。

 

「鰯」=イワシ

見出しにするほどじゃない!

って感じですが、正解を書いておきます。

「イワシ」ですね。

 

この漢字としての「鰯」の雰囲気が、

まさに「弱っ!!」って感じを体中で表現しています。

 

なんというか、「弱」って字体が既に、

身が崩れ落ちてボロボロになってしまった「イワシ」そのもの。。。

非常に覚えやすい漢字、No.1です。

 

由来1:食物連鎖の下位だから

一言で「弱い」って片付けるのも簡単なんですが、

どう弱いのか?を掘り下げると、由来がいくつも出てくるものです。

 

そのうちの1つが、

「強い生き物に食べられる」という説。

 

シラスを想像してもらえればわかりやすいですかね。

イルカ、クジラ、サメなんかに一飲みで、捕食されるイメージです。

 

由来2:痛みやすいから

 

続いては、こちら。

鰯さんは極めて痛みやすいです。

夏場に防波堤でカタクチイワシをガンガン釣り上げるファミリーもいると思いますが、
水汲みバケツの中で、絶命している姿をよく見かけます。

 

由来3:ウロコがはがれやすいから

そして最後がこちら。

釣り上げたばかりの鰯は銀色に輝き美しいものですが、

ちょっと触るだけで、鱗が剥がれます。

何枚も剥がれると、それはもう痛々しい姿に。

 

そんな姿を見ると、
最後まで美味しく頂こうという気持ちにさせられます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、鰯の漢字の由来について紹介しました。

  1. 食物連鎖の下位
  2. 痛みやすい
  3. 鱗がはがれやすい

という由来を覚えておくと、

読むだけでなく、書くことも無理なくできそうですね。

 

スポンサーリンク