冬のバスは釣れない? 激渋シーズンの攻略法とは!?

ブラックバス

スポンサーリンク

誰だって、冬は寒い。

当然ブラックバスも冬は寒さでほとんど動かない。
っていうより、動けないという方が正しい。
魚は変温動物だからね。

バサーにとっては、非常に厳しいシーズン。

とはいえ、こたつでぬくぬくしているより、
極寒の中でも釣りに出かけるのが、バサーの性 笑

今回は、
「冬のバス釣り」の攻略法について考えてみました。

冬のブラックバスの居場所

バスの習性(適水温)から考えると、アプローチは2点かなと思います。

1.水温の上がりやすい場所か?
2.水温が変化しづらい場所か?

  の2通り

水温が上がりやすい場所

これは、
日中時にバスの適水温まで水温が上がる傾向があるポイントという事。

その場所といえば、シャロー。

日が当たるとシャローの水温は上がりやすい。
それなりに暖まれば、バスの活性UPも期待できる。

小学校の理科で習ったけど、
大体14時から15時位に水温は一番上がる時間帯なので、
その時間帯を狙っていきたい。

逆に、夜は水温が簡単に下がるので、体力のある大きな魚でないと居つけない。
そうなると、夜の釣果は期待できない。

水温が変化しづらい場所

これは、
日中夜問わず、ほぼ均一の水温で保たれている場所という事。

その水温が安定する場所は、ディープな場所。

風や日光の影響で多少の対流はあるにせよ、
底はやはり水の動きづらい場所で、冬でも水温が一定である傾向があるので、
じっと冬眠をしにバスが集まってきて、溜まりやすい。

自分が普段行くフィールドで、
そういうディープなポイントを知っていると、
逆に、一番狙いやすいシーズンかもしれない 笑

あとは、
温排水とかであれば、20℃前後で保たれているので、
そういうフィールドを選択するのが釣果UPに繋がると思います。

荒川温排水とか、中川温排水ってあたりでしょうか。

スポンサーリンク


冬バスに効くルアー

冬は魚がほとんど動かないので、自分から餌を探そうとしません。
こういうときはどういうルアーを使えば良いのか?

基本は、
「リアクションを誘う」
ということです

バイブレーション

まず、
一番最初に使うのはバイブレーション。

バイブレーションは、
真冬でも振動により魚のスイッチを入れることができて、
リアクションバイトを誘うことができます。

特にメタルバイブレーションは沈むのが早いので、
深場のディープも攻めやすいので、お勧めです。

ワーム

やっぱりワーム。

冬は魚が動かないので、
自分が思っている以上に、ゆっくり動かすこと。

ダウンショットリグで、
バスの目の前をゆらゆらさせる。

合わせも、かなり慎重にしよう。

冬のバス釣りまとめ

冬のバス釣りは場所とルアーが肝で、
水温が上がりやすい場所か水深の深い場所を探して、
バイブレーションでサーチする。

リアクションバイトを誘うように、攻めてみよう。

バスが溜まっている場所さえ見つけることが出来れば、
秋よりも釣りやすいことがあるので、冬でも釣りに出かけよう!

グッドフィッシング!!

スポンサーリンク


スポンサーリンク